焼尻島行きたかった…。

20230802

朝7時の時点で、焼尻島へ向かう午前中のフェリーは全滅。最終14時の便は13時に分かるということだったので、とりあえず向かうことに。

まずは雨竜のひまわり祭りに行きました。めっちゃくちゃ混んでました。

↑雨竜は町をあげてひまわりを推しているのがまざまざと感じました。

そして、めちゃくちゃ膨大な量のひまわり畑でした。

↑時間あれば乗りたかったな~

↑巨大迷路あり〼

あっつい…(34℃)

ひまわり祭りは8月初旬くらいがピークみたいです。タイミングいい!

小平町に着いた時点で欠航の連絡があったので、引き返す。

まあ、この波ですもんね…。

札幌帰る途中に「アルテピッツァ美唄」へ

廃校を改装した美術館で、ギャラリーの方は改装中でやっていませんでした。

体育館の方で30分くらいのんびり鑑賞。

↑泣いてるんかな?

自分一人しかおらず、「置いていかれた…」みたいな心細さと少しの解放感を感じました。

体育館も30℃。

飲みに行く前にひとっぷろ浴びようと思い、近くのピパ温泉へ。

「あれぇ!はやいねぇ!」「孫が2週間もいてくたびれちまうよぉ」という会話が繰り広げられる地元民に愛されている温泉。心地いい…。

露天風呂入って、熱くなったら外のベンチで「あ~」。これを3セットしてました。

椅子の一つが足折れててあぶねえ笑

頭打たんでよかった。

1時間半かけて札幌へ。

20時から韓国厨房で飲み会。

チゲと海鮮チヂミ、石焼ビビンバ+飲み放題。

チャミスル、清酒、ビール。最後はザクロ酢。

チゲにはスパムが入っていてお酒がすすむ。春菊と豆腐最近好きで、この二つだけでずっといける。

「ずっといける」でいうと、このお店のチゲが美味しすぎました!

時間がたってもカリカリ。海鮮の主張は強すぎず、それがずっと食べられる由来かと笑(タレも美味しい!)

石焼ビビンバは野菜がシャキシャキ。おいしー。

また行きたい!

最後はカマンディさんのスタジオではしゃいでおしまい笑

共同経営者みたい…笑

何やってるんやろ…笑

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *