NZワーホリ記録 ブルースプリング

今日も15分だけ書いてみようかな。そんなペースで書いていこうかな。

今日はTe Waihou Blue Springsの写真をのっけます。

透明度はもとより、熱帯魚の水槽に入っていそうな藻がゆらゆら~っとしているのが最高。何枚写真撮ったかわからん。

調べた当初は「世界一の透明度」みたいな記載があったような気がしたけれど、今調べてみるとそんな記載見つからないですね。気のせいだったのかも。

ただ、NZの飲料水の70%をまかなっているのがこの「Blue Springs」だったり、マオリ族のヒーリングウォーターとして大切に扱われいると最近記事で読みました。そういう情報ってどこで手に入れるんだろう?

確かに、年末年始に行った際はマオリの方が泳いでた。ヒーリング中だったんだな~って今更納得。

注意してほしいのは、Te waihou blue springsでグーグルマップで検索すると「Te Waihou Blue Springs (Whites Road entrance)」が出てきて、マオリの方が泳いでいたのはここ。

ただ、下記のような藻が流れる美しい光景を見たい場合は「Blue Spring Carpark (Leslie Rd)」に向かわなければなりません。それが分からずに年末年始の際はきょろきょろして、諦めました。その時は駐車場がいっぱいになるほどのお客さんがきょろきょろして、私のように諦めていました。

ぼーっと眺めている時間がないくらいに、観光客の方に「写真撮ってください」って声をかけられます。30分で4組。なんか楽しくなってきて待っている自分もいました。

何はともあれ、絶対におすすめしたい観光地の一つですね。オークランドからロトルアやタウポにいく途中に簡単によれるのでぜひ!タウポにはHuka滝もあるしね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *